直射日光や風雨などの影響を外壁以上に受けている「屋根」。
住まいのあらゆる箇所の中で最も太陽に近い場所に位置し、なおかつ遮るものもないため、塗膜の劣化が激しくなってしまうのは避けられません。
場所柄ご自身では確認しづらいため、劣化症状を見逃しやすく気付いた時には建材にまで劣化が及んでしまっていることも。
だからといってお客様ご自身で確認するのは危険なため点検はプロにお任せください。
屋根塗装を美しくに仕上げるためには、下地の調整が非常に重要。
せっかくキレイに塗り替えても、下地が劣化したままだと、塗装をしてもすぐに剥がれてしまいます。
ひび割れを埋めたり、サビや汚れを落とすなどして、塗膜がしっかりと密着するように調整します。
様々な機能を兼ね備えた塗料が数多くあるため、塗料選びも重要なポイント。
使われている建材や環境にあった塗料を選ばなければ、せっかく塗り替えてもすぐに劣化してしまうことに。
これまでの経験や知識を活かし、施工箇所に合わせて最適な塗料をご提案いたします。
それぞれの塗料において、使用方法がきっちりと定められています。
どれくらいの割合で希釈するのか、乾燥にどれだけの時間をかけるか、基本的な使い方を守らなければ、塗料の性能を最大限発揮することはできません。
当然と言えば当然ですが、塗料の特性をしっかりと把握し、予め定められている方法で施工を行いますので、どうぞご安心ください。
直射日光や紫外線、激しい雨風から住まいを守っているのが、外壁です。
外壁が正常な状態であれば問題はありませんが、年月が経つうちに劣化が発生してしまうのは避けられません。
劣化症状を放置していると、そのまま悪化してしまい、雨漏り発生の原因となってしまうことも。
想定以上に大規模な工事が必要になるおそれもあるため、そうなる前に外壁を蘇らせましょう。
これら症状の中でも、「剥がれ」や「膨れ」は前回工事時の施工不良で起こりやすいと言われているため、発生原因を慎重に見極めてから対処いたします。
外壁塗装の本来の目的は、塗膜で外壁をコーティングし、雨風や紫外線からの影響を抑制させること。
塗膜の劣化によって塗装本来の効果が発揮できなくなると、外壁材自体がダメージを受けてしまいます。
こうして傷んだ部分を放置してしまうと、雨などの水分が建物に浸入し、雨漏りの原因になりかねないので、塗装で防水機能を回復させることが重要です。
劣化が酷い場合は、外壁にひび割れが出てしまうおそれも。
たとえ髪の毛のような細かなヒビだったとしても、雨などの水分は浸入してしまうので、注意しなければなりません。
また、寒暖差によってヒビから侵入した水分が収縮・膨張を繰り返し、ヒビを大きくしてしまうおそれもありますので、早期の対処が肝心です。
水分が下地にまで及んでしまうと、鉄部はサビはじめ、木部が腐食してしまいます。
そうなると建物全体の耐久性が低下してしまうため、安全性が損なわれてしまうことに。
ここまでの症状だと、シロアリ発生の原因にもなってしまうので、劣化の進行に気付かれた際はすぐにご連絡ください。
コーキングと呼ばれる、つなぎ目に施されたゴム状の部分。
「お風呂のパッキンが、黒カビで真っ黒に汚れている!」
「ゴシゴシこすっても落ちない!」
こんなお悩みをお持ちの方には、パッキン交換がおすすめです。
コーキングにこびりついたカビは、普段のお掃除ではおろか、プロのハウスクリーニング屋さんでも落とすことが難しいと言われています。
近年DIYが流行っていますが、プロがするコーキングは、使用材料・仕上がりの美しさ・持ち、そのすべてが格段に上です。
あらゆる隙間を埋めてきたプロにお任せください。
水回りは、清潔さが最も問われる個所。プロによるコーキング交換で、すみずみまで手が行き届いた、真っ白で美しい空間にしませんか?
・浴槽とエプロンの隙間
・壁とドア枠との隙間
・床と壁との隙間
・壁の四隅やコーナー
・床と各部材(給湯器のリモコン・浴槽)の隙間・接合部分
・壁とキッチンの隙間
・床とキッチン台の接合部分・コンロ脇
・壁と洗面台との隙間
・床と洗面台の隙間・接合部分
・クッションフロア・床と便器の隙間
コーキング(別名:シーリング)は、建物のあらゆる隙間やつなぎ目に充填されるゴム状の薬剤。
内装・外装ともに、コーキングなくしては成り立たないといっても過言ではありません。
なぜなら、多数あるつなぎ目や隙間をそのままにしてしまうと、雨や隙間風が入り込んでしまうから。
また、揺れや壁材の伸縮などによって部材が衝突し、割れてしまう可能性もあるからです。
下地への追従性と高い水密性、そしてシームレスな美しい仕上がりが特徴のウレタン防水。
液状のウレタンゴムを塗布して、防水層を形成する、塗膜防水の一種です。
建物の形状が複雑な現場でも施工でき、火を使わないため工法のため、あらゆる現場に対応可能。比較的安価で施工性が高いことから現在国内で広く普及しています。
建物の形状が複雑な現場でも施工でき、火を使わないため工法のため、あらゆる現場に対応可能。
比較的安価で施工性が高いことから、現在国内で広く普及しています。
旧防水材の上から塗り替えることもできるので、お財布にも環境にも優しい防水工事が実現します。
FRP防水の主原料は、繊維強化プラスチック。
『ガラス繊維などの強化材で補強されたプラスチック』、という意味で、ウレタン防水と同じ塗膜防水の一種です。
強度・耐水性・成型性に優れており、建築以外にも幅広い分野で採用されています。(船舶・水槽・自動車など)
速乾性に優れているため、短工期が実現します。
ゴムや塩化ビニルでできたシートを、下地に貼りつけて防水膜をつくるシート防水。その最大のメリットは簡便性です。
標準美耐久年数は13年前後で、ウレタン防水などの塗膜防水と比べて高耐久。
一方で、シート重なり分に継ぎ目が生じるため、作業者の技術によって施工不良が生じるケースも。
丁寧に作業を行う必要があります。